和だしりゅうきゅう

「りゅうきゅう」は、大分の郷土料理で、魚の切り身を醤油ダレに漬け込んだもの。
今回は、そのりゅうきゅうをさっぱりアレンジしました。
鍋スープがカンパチの旨味を引き出してくれます。
材料
[2人分]
- 料亭の和だし鍋 適量
- カンパチ(刺身用) 150g
- 白すりごま 大さじ2
- 塩 ひとつまみ
- 細ねぎ(小口切り) 適量
- かぼす 適量
つくり方
- 保存容器にカンパチとカンパチが浸かるくらいの料亭の和だし鍋を入れ蓋をする
- 冷蔵庫で1時間ほど漬け込み、味を馴染ませる
- ②に白すりごまと塩を入れ全体を和え、器に盛り、細ねぎとかぼすを乗せて完成です
このレシピに使用した商品のご紹介

- 料亭の和だし鍋スープ
- 国産の鰹節と昆布からとった和風の合わせだしで、様々な具材を引き立てる味わい深いスープです。
- 「料亭の和だし鍋スープ」商品ページへ