華味鳥について

九州産「華味鳥」とは

華味鳥の誕生

創業者である河津善陽が鶏肉販売を始め、美味しさの秘訣は、原点である鶏自身である事に気付き、創業者自ら養鶏に携わり現在の「華味鳥(はなみどり)」が生まれました。

澄んだ空気が満ち、たっぷりと陽光が降り注ぐ開放鶏舎で、海藻やハーブ、ぶどうの絞り粕や木酢液などと共に、腸内環境を整える飼料を与え健康的に育てています。

大事に育てているからこそ、自信あり。

肉の色がみずみずしく、もも肉は華やかなピンク色である事から「華味鳥」と名付けられました。鶏肉特有の臭みが抑えられ、はっきりとした旨みと歯ごたえがあり、自信をもってお勧めできる味です。

華味鳥の飼育について

平飼いで開口部の多い鶏舎で育てています

華味鳥は、豊かな自然が残る九州北部の養鶏場で育てられています。華味鳥の鶏舎を私たちは【開放鶏舎】と呼んでいます。平飼いで開口部の多い昔ながらの鶏舎です。

華味鳥は、地面を走り回って、たっぷりの自然の陽光と爽やかな澄んだ風をいっぱいに受けて元気に育つから健康そのもの。 人も鶏も自然な環境で育つからこそ、丈夫で健康に成長できるのです。もちろん、【開放鶏舎】を採用する分、鶏舎の管理には、より一層気を遣っています。天気や鶏舎内の状態に応じてこまめに窓の開閉、日除けなどの作業を行って、鶏にとって快適な状態の維持に努めています。

また、鶏舎の外側と内側に金網を、またその金網にカーテンを付ける事により、外部からの侵入可能性がある要因に対してのより万全な対策を行っております。

アニマルウェルフェア

快適性に配慮した家畜の飼育管理の考え方「アニマルウェルフェア」の理念を取り入れ、自然の姿に近くストレスの少ない開放鶏舎にこだわり、華味鳥を育てています。

鶏舎内の清潔な空間の維持管理

鶏舎では、二重構造の空間を有効活用し、噴霧器を設置。その空間に細霧(ミスト)を放出し、空間温度を下げた後、冷たい空気を陰圧方式(鶏舎内の空気を 換気扇で吸い出す換気方式)により鶏舎内へ引き込み、鶏舎内の温度を下げる手法をとっております。
これにより、鶏舎内へ直接、細霧を放出する手法より清潔な空間が保て、より良い環境での飼育を実現しております。

また、トラック等が養鶏場へ出入りするときには必ず消毒のプールを通ることになっているなど、衛生管理も厳重です。健康で安全な鶏を育てるためには、時間と手間ひまを惜しみません。