料理好きのスパイスミールキットとして発売した「博多とりだしカレー」は、手間と時間をかけながら、本格的なこだわりのスパイスカレーを完成させていきます。料理好きだけじゃなく、手間と時間を費やすこと、こだわり強めの方にうってつけ!
そこで思いついたのがサイクリストの皆さん。こだわりが強くてカレー好きな人も多いと聞くこだわりの自転車屋さん「正屋」さんで試食イベントを試食イベントを企画しました。
ミールキットは自分で作るから楽しい美味しい!
2022年11月26日。福岡市内にある自転車屋の正屋さんでスパイスカレーの試食調理イベントを開催。前日に私たち自身で作った「博多とりだしカレー」の試食鍋を引っさげてお邪魔しました。
サイクリストによる「博多とりだしカレー」調理
まず最初に、ミールキット調理の最初の難関であるスパイスを炒る工程を3名のサイクリストの方に店内でチャレンジしていただきました。どこまで火を入れれば良いのか、実際に体験してみないとわかりません。
チャレンジャーのHさんは、過去にスパイスカレー作りを習ったけれど、どうしてもうまく作ることができなかったとか。ベースのスパイスは焦げることなく炒められたようですが、残りの工程はご自宅で仕上げていただく流れ。無事に完成しましたでしょうか?
チャレンジャーのIさんは普段料理は全くされないとのことでしたが、スパイスを炒める手つきがとても丁寧で、作り方もスタッフに熱心に質問されていました。これからスパイスカレー作りに目覚める可能性ありそうですね?!
また調理チャレンジの3名だけでなく、この日来店されたサイクリストの皆さんに「博多とりだしカレー」を味見していただきました。「鶏だしの味を感じる」「結構辛い(試食には青唐辛子を入れておりませんでしたが)」「塩をもう少し入れてみたら?」など、味に関するものから作り方に関するものまでご意見さまざま。中にはスパイスカレー作りに詳しいサイクリストの方もいて、私たちも大いに勉強させていただきました!
作り手によって味が大きく変わるのも手作りの面白いところ。コツは最後の煮込む段階で弱火で20〜30分、仕上げの塩を味見しながら追加していくこと。少しの手間で味が大きく変わるんですね。
今後もわっかさん市場ではこだわりの素材、人、製法で作られたの商品をお届けしていきますので、ぜひお楽しみに!