贅沢鶏だしの中華おこわ

具材にお餅を足すことで、おこわのもっちり感を再現!贅沢に善の水たきスープを使うことで、風味が増します♪
材料
[6〜8人分(1袋使いきりの量)]
- 「善PREMIUM水たき」 600g
- 米 4合
- 切り餅 2個
- 鶏もも肉 250g
- 人参 1/2本 80g
- 干し椎茸 20g
- レンコン 100g
- ぎんなん(水煮)30g
- 八角 2片
- 椎茸の戻し汁
【A】
- オイスターソース 大さじ4
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 料理酒 大さじ2
- ごま油 大さじ2
つくり方
下準備
- 米は洗ってザルにあげて水気を切っておく
干し椎茸は水に浸けて戻しておく。
- 切り餅、鶏もも肉、レンコン、人参、椎茸を1センチの角切りにする。
- 炊飯器に米、A、「善PREMIUM水たき」を入れ、4合目の目盛りまで干椎茸の戻し汁を加えて混ぜる
※スープが固まっている場合は耐熱のボウルに入れふんわりラップをして電子レンジ(500W)で2分加熱する。 - ②に①と米が隠れるように全体に広げて乗せ八角をいれ炊く。
- 炊けたら銀杏を加え溶けたお餅が絡むように混ぜる。
このレシピに使用した商品のご紹介

- 博多華味鳥 善 水たきスープ
- 素材にこだわり、製法にこだわり、 具材の旨みを凝縮した濃厚なスープ。 職人から職人へ受け継がれ、 美味しさを追求し改良を重ねた商品です。
- 「博多華味鳥 善 水たきスープ」商品ページへ